日本には歴史のある神社がごまんとありますが、皆さんはその中でも日本最古の神社と呼ばれているスポットをご存知ですか?
伊勢神宮と並び、日本書紀に登場する日本最古の神社「石上神宮」。神社仏閣フリークからすると生唾もののパワースポットをご紹介します!
<スポンサーリンク>
石上神宮への道すがら、天理駅前広場「コフフン」オープン!
石上神宮は、JR桜井線の天理駅より東へ徒歩約2,5キロ、30分ほどの位置に鎮座しています。
※ちなみに筆者は、ずっと「いしがみじんぐう」と言っていましたが、正しくは「いそのかみじんぐう」です。磯は近くないのになぜ「いそのかみじんぐう」?と思った方は、書くと長くなりそうなのでご自分で調べてください。
初めて降り立ったJR天理駅の東側はとてもきれいに整備され、「コフフン」という公園&イベントスペースが出来上がっていました。2017年4月23日に竣工式が行われるそうで、レストランやショップも併設し、公園は子供たちの遊び場になっています。大人の僕も駅前に突如現れた謎の施設にコフフン。
気になる方は奈良県HPへ
天理駅のホームから下を見ると謎の建物が。衝撃のあまり思わずパシャリ
パッと見、ホント謎の施設です。
ペンキのにおいが新しさを物語ります。