
憧れのハンターなる!~狩猟免許を取得してみよう~
最近、自給自足というワードに強烈に憧れを抱いています。だって「自分だけの力で生きていく」って、とてつもなくシンプルにカッコいいじゃないですか?その第一歩、自分で獲物が獲れるようになろう!!ってことで取ってきました、狩猟免許。
旅に出て、獲物を獲って、自然の中で遊びながら暮らしたい
最近、自給自足というワードに強烈に憧れを抱いています。だって「自分だけの力で生きていく」って、とてつもなくシンプルにカッコいいじゃないですか?その第一歩、自分で獲物が獲れるようになろう!!ってことで取ってきました、狩猟免許。
日本三大そうめんの「三輪そうめん」でも有名な奈良県の桜井市三輪、そこに鎮座する大神(おおみわ)神社は、酒好きの方々が見るとテンションがブチ上がる「杉玉(すぎだま)」の起源と言われています。大三輪神社と書いてしまいそうなこの歴史ある神社をご紹介します。
車中泊をする際、防寒と防犯の為にも必要かなと思いまして。だって、夜中寝てるときに寒さで起きたり、窓から誰か覗いてたら嫌じゃない??外の明かりも気にせずに熟睡したい!
いつかは叶えたい男の夢の一つ「キャンピングカーを持つ!」 大型のキャンピングカーにお気に入りのキャンプギアを積み込んで、夫婦二人で当ての無い、気ままな放浪の旅に出る。 さあ、軽キャンで旅に出よう!!あれ?大型のキャンピングカーじゃなかったの??
皆さんは「フェリーさんふらわあ」をご存知でしょうか? 関西、九州にお住いの方なら馴染みがある名前かもしれませんが、関西と九州を結ぶ航路を運航している客船です。最近よく電車で「さんふらわあの弾丸フェリー」というような広告を見かけますが、実際に乗ったことのある方は少ないのでは? という訳で今回はそんな「フェリーさんふらわあ」に実際に乗船し、体感してきました。
春らしい気候になりましたね! 先日行った奈良公園でも春を随所で感じることが出来ました。鹿の毛も冬毛から夏毛に生え変わる時期で、その辺を鹿の毛が華麗に舞っていました。鼻がモゾモゾしたのは花粉なのかそれとも鹿の毛なのか。。。 そんな奈良公園のおススメスポットに迫ってみたいと思います。
日本には歴史のある神社がごまんとありますが、皆さんはその中でも日本最古の神社と呼ばれているスポットをご存知ですか? 伊勢神宮と並び、日本書紀に登場する日本最古の神社「石上神宮」。神社仏閣フリークからすると生唾もののパワースポットをご紹介します!